全国:医師・医者に強い結婚相談所で婚活なら
医師のとも 良縁
営業時間 | 10:00~19:00 (営業時間外は翌日に折り返し 電話をさせていただきます) |
---|
定休日 | なし |
---|
医師であり、「医師の結婚事情」
あるいは「医師との結婚事情」など、
婚活の知識やご経験が豊富な水沢先生に、
『婚活指導医』として指導コラムを
ご掲載いただくことになりました!!
婚活指導医 水沢律子先生
26才で東大卒経営者とご結婚後、30才で離婚を経験され、国内企業勤務のフランス人男性と事実婚。
その後フランス人男性とはお別れになりましたが、昨年、米国名門大学卒のIT社長と入籍され現在は、幸せの真っ只中。1児の母でもあります。
大学の同級生やご友人からクリニックのスタッフまで、イベントやご紹介の場作りにも熱心でカップルつくりの名手としても知られています。
その間にも、病気を患われたお母様の看病や死別、自身のクリニックの開業など様々な経験をされ、公私ともに経験豊富な先生です。
婚活で一番大切なのは、成婚に向けて確率を高めることです。先ずは出逢いの数を増やすこと。
勤務先でも、アフター5の趣味の場でも目を光らせながら、お友達やご親戚にも紹介を依頼し、同窓会にもおめかしをして参加をするなど、できることはすべて行う気概が必要です。
ハイスペックを自負する男女が結構相談所への入会をしぶり、幸せを遠ざけてしまうリスクについてお話をしてまいります。
結婚相談所に興味をもって話を聞きに来ても、尻込みして入会しない方々には、もともと出会いには事欠かず、モテた経験もあり、恋愛経験も異性の友達も多い男女が多いのです。
今回は男性の医師の結婚に多い5パターンについて、分析を深めてまいります。
既婚男性医師にお話を聞くと、この5タイプにおおむね自分の結婚に当てはまる方が多いのです。
婚活中の男性医師は、俺はこのタイプ!と思えるパターンに絞って出会いを探すと理想の結婚に近づくでしょう。
ハイスペック男子との結婚を希望されるバリキャリ女子の方が、どのようなことを心がければ成婚に近づくのかをお話いたします。
バリキャリ女子でありながら、並ならぬ美貌や家柄や家事能力を併せ持っている場合以外は、ハイスペ男性と共働きの「同類リッチ婚」を目指すのが近道でしょう。
今回は、サバサバ系のバリキャリ女子がどのような婚活をすべきかについて指導をしてまいります。
サバサバ女子は人付き合いにメリットの大きい性格をしています。しかし恋愛においては、サバサバしているとデメリットに繋がることもあります。男友達が多くても彼女候補になれないサバサバ系バリキャリ女子には原因があります。
35歳以上のバリキャリ女子が、幸せな結婚に最短でたどりつくためには、どのような男性を選ぶのがおすすめかについてお話を致します。
高学歴、高収入を兼ね備えたバリキャリ女子は、昔は美容やファッションに疎いイメージが強かったかもしれませんが、最近は、美容もファッションも仕事も手を抜かない才色兼備なバリキャリ女子もとても増えています。
バリキャリ女子が、素敵男子に群がる小悪魔女子やゆるふわカワイ子ちゃんを制し、彼のハートを射止める方法をお伝えします!
小さい頃から男性にも負けじと勉強をして、高学歴、高収入を手にしたバリキャリ女子は、仕事もプライベートも男性並みに強い生き方や考え方が身に染みついてしまいがちです。
結婚願望について自己診断をして頂きます。
紙とペンを準備してくださいね。
結果を知ることも大切ですが、
ご自身のお気持ちと向き合う時間となれば幸いです。
秋になり、2019年も終わりが見えてきましたね。来年はそろそろ結婚を!と思ったら、まず今から1年先を意識してスケジュールを立ててみましょう。
ゼクシィ調べによると、結婚するカップルの交際開始からプロポーズまでの平均交際期間は「39カ月(3.3年)」です。
バリキャリ女子と恋愛トークをしていると、「デートが割り勘だった」、「ありえない」、「将来が思いやられる」と言う方がいます。
なかには、割り勘を求められただけで、「振られた証拠」と恋愛をあきらめてしまう女性までいますが、皆様はどちらでお考えですか?
女性の中には、好きになってくれる人のことは興味が持てず、好きになった人には振りむいてもらえないという悩みを抱える人も多くいます。
自分は追う恋愛が好きだから相手を好きになれないと決めつけてしまうのはもったいないです。今回は、好きになる方法をお伝えします。
男性医師の結婚相手として、
必ずランキング上位にいるのが看護師です。
職場で出会って結婚するケースも多いですし、医師の仕事への理解があるのも大きいですが、医師と結婚できる看護師には特徴があるのです!
バリキャリ女子は、自分にも相手にも理想を高くしてしまい、付き合う男性にもハイスペックを求めがち。
仕事で社会に貢献し、しっかり稼ぎ、おしゃれ・美容にも手を抜いていないのに、気づけばモテない、いい出会いがない、友達止まり、結婚までたどり着けない。
そんなループに陥っていませんか?
出会いを探して気づけば数年。
婚活を始めた時には30代前半だったのに気づけばアラフォー、そんな女性たちからもたくさんの相談を受けます。
婚活のために努力が不要とは申せません。
ただ、それはこれから婚活を始める女性や、
婚活を始めたばかりの女性の場合です。
結婚に至るカップルの交際方法には、傾向があります。
逆に真剣に交際をしているはずなのに結婚に至れないカップルにも傾向があるのです。今回はそんな傾向を知っておくことで、結婚に近づいていくための対策をしましょう。
男性との会話や自己PRが上手く、天真爛漫で大胆な恋愛上手で、彼氏が常に絶えず、ポンとハイスペ男子と結婚する女性もいます。
そのような女性たちは、結婚相談所や恋愛アドバイスなどが不要な「規格外女子」なのです。
婚活中の35歳オーバーのバリキャリ女子は、バツイチの男性を視野に入れると婚活の幅はぐっと広がり、結婚の可能性も高まります。
今度こそ幸せな家庭を築きたいと意識を持つハイスペックなバツイチ男性と結婚するためには、押さえるべきポイントがいくつかあります。
2児の母の菊池桃子さんと高級官僚のご結婚が世間を騒がせました。お互いのギブ&テイクが見事に成立したカップルと話題になっていますね!
お相手のエリート官僚の方が、「私のルックスが良くないことも驚きかもしれませんが」と自虐的に語られたのも印象的でした。「高学歴・高収入を選ぶなら、ルックスは気にしない」それが幸せな結婚への近道です。
最近、女性医師と結婚したいという男性からの相談が増えています。女性医師と結婚すると具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。
女医と結婚した、医師以外の男性たちに聞いてみたところ、大きく5つのメリットを感じているとわかりました。
これまでのコラムで、女性医師を奥様に持つ男性が、勝ち組といわれる理由はご納得いただけましたでしょうか?
女性医師は男性医師との結婚も多いですが、医師以外の男性と結婚する女性医師も増えてきております。
女性医師は一体どんな男性を選ぶのか、
特徴をお教えします。
いざ女性医師とデートをするとなると、緊張するという男性もいるかもしれません。しかし女性医師とのデートで気をつけることは、基本的には、一般的な女性とのデートで気を付けることと変わりません。
マナーを守り、レディーファーストを心がけてください。一部、女性医師ならではの注意点もありますので、お伝えしますね。
以前ブログで女性医師と結婚するメリットをお話ししました。では、反対に「デメリットは?」と問い合わせがありました。
メリットが大きいため、デメリットは些細なことに思えるかもしれませんが、一般的に起こりうるマイナス面についても、みていきましょう。
最近、女性医師と結婚したいという男性からの相談が増えています。理由として、金銭的な部分でも頼りになるからという回答が多いです。20年ほど前までは、母親が専業主婦で、共働きの生活など想像すらできない男性も多くいましたが、今の時代を生き抜くには、賢く頼れるパートナーが必要です。
若くてスタイル抜群の美女と結婚して主婦になってもらっても、自分が稼げなくなったら終わりなのです!
35才の橋本マナミさんが、1才年下の医師と結婚しましたね。アラフォーになり、同年代の医師というハイスペ男性を射止める結婚はさすがと憧れる女性も多いでしょう。
橋本マナミさんがテレビ番組で語ったエピソードには、婚活中の女性が参考にできるポイントがたくさんありました!
38歳の壇蜜さんがご結婚されましたね。指輪なしのエア指輪会見、スーパーの駐輪場でのふとしたプロポーズのエピソードなど、彼女らしい地に足のついた堅実な価値観を感じる発表には、アラフォーの結婚として学べる点がありました。
アラフォー女性が結婚を引き寄せるには、2人の価値観のすり合わせが特に大事になります。
12月はプロポーズが最も多い月です!
今年は令和元年、来年はオリンピックイヤーいう記念すべき年のこともあり、より一層プロポーズからのスピード入籍が多そうですね。
奥手でプロポーズの方法に迷ってしまう彼や、サプライズ計画が苦手で億劫に感じてしまう彼の背中の押し方をお伝えします。
明けましておめでとうございます。
年末年始から新年にかけては、結婚相談所への入会の問い合わせが急激に多くなります。新年は、一年の中でも一番の「婚活スタートラッシュ」なのです!
新たに入会を希望する方に理由を聞いてみたところ、このようなお答えがありました。
結婚相談所には、100人以上とお見合いしていてもお相手を決めきれず、婚活歴10年と豪語されるなど、「エンドレス婚活」状態の方もいるのも現実です。
そこで、結婚相談所に長居しすぎず、スムーズに成婚するコツをお教えします。
婚活中の30才を過ぎたバリキャリ女性からの相談を受けていると、「お姫様願望」が強い方が多く見受けられます。結婚することで自分は一切損をしたくない、自分にはメリット満載の結婚がしたいと望みがちです。
男性からして、30才オーバーのキャリア女性と結婚するメリットとは何かを考えてみましょう。
お姫様願望が強すぎてなかなか成婚できないバリキャリ女性のお話をしましたが、自分がどれくらい当てはまるか診断をしてみませんか?
下記の質問に、素直に答えて、当てはまるチェックの数を数えてください。
結婚相談所は、例えるならば、大きな「市場」に自分の個性を生かしたお店を出店するようなものです。当たり前ですが、結婚相談所は、お金で人の気持ちを買えるサービスではないのです。
結婚相談所に入ることは、結婚という目的をもった数万人規模のコミュニティ(大きな市場)に参加をする権利の購入になります!
~お似合いの年収がすぐに分かる計算式(女性編)~
結婚相談所やアプリを使えば、好みの男性を条件で検索することができます。自分でも高望みかも?と思いながら、最初は理想の条件のお相手にお申し込みをする方がほとんどでしょう。とはいえ、条件の良い男性は、言うまでもなく高倍率です!!
もちろん、条件を譲りにくいお気持ちも分かります。ですが本気で成婚を目指すなら、下記の計算式も参考にしてみてください。
なぜ、男性は結婚を決断してくれないのかと不満に思っていませんか?
男性が結婚を思いとどまる理由は、ほとんどの場合がプレッシャーです。すべてが自由にならなくなることにプレッシャーを感じ、逃げ腰になってしまいます。それでもなお、男性が結婚をしようと考えるタイミングはどんな時でしょうか?
結婚相談所に親同伴で相談に来る方は、意外と多く、10人に1人ほどの割合でおり、両方が積極的というケースは少なく、どちらが付き添いのような雰囲気だそうです。
今回は、「本人が親を連れてくるケース」について考えてみます。このケースは、子供が親離れできていないことが根本的な問題の可能性が高いです。
今回は「親が本人を連れてくるケース」の理由や問題を探ってみます。
本人の意思を大切にしてくれるご両親のサポートは、本当に有難いものとは思いますが、無意識に子供の婚活のモチベーションを落とす方や、未来を束縛するドリームキラーになってしまう親もいるようです。
「絶賛婚活中なんです!」と言いながら、婚活リップを買ったり、恋愛成就のお守りを買って満足している「他力本願婚活」の方、ただ日常に自然な出会いを待っている「つもり婚活」をしている方もいます。
今のあなたがどれくらいの婚活レベルかを20項目でチェックしてみましょう。
今回は、刺激的な恋愛を繰り返して結婚に辿り着けない女性への記事です。「刺激的で面白い人でないと、、」という考えは、早めに捨てた方がスムーズに結婚にできます。
心をみだされたり、振り回されたりしないと、恋愛をしている気がしないと思い込んでいませんか?
結婚向きな男性の見分け方は?という質問がきましたので、今回は、結婚向きな男性の特徴を考えていきます。
話がつまらなくても、ルックスやファッションが地味でも、刺激が足りなくても、下記の様な男性は手放したらもったいないです!
大切にしましょう。
ぶりっ子で計算高く、あざとい、女友達の付き合いが悪いなど同性から評判が良くない女子は、何故かすんなり彼氏ができて颯爽と結婚していきますよね。
なぜ同性の友達が少ない女性や、同性ウケが良くない女性が結婚しやすい傾向かを考えると、根底には学べる点があります。
【新人部門TOP10入り】IBJから表彰されました!
この度、日本最大級の結婚相談所連盟、IBJより
【新人部門TOP10入り】と【新人部門・成婚優秀賞】の
賞状をいただきました!
去年の6月末からスタートしたばかりですか、2000社の中から選ばれたことは本当にありがたいことです。
【コラム39】 コロナ対策デートについて【医師監修】
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が拡大する中で、テーマパークや美術館など自粛傾向です。「コロナのせいでデートの予定や行き先が決めれない。」という相談や質問が増えています。
婚活指導医の女性医師に、どのようなことに気を付けて婚活やデートをすべきかをまとめてもらいました。
コロナウイルスの影響は日増しに大きくなるばかりです。景気の減速もあり、不安は高まっています。
コロナ対策はもちろん世の中の需要な課題です。ですがコロナがあってもなくても、あなたの人生はこれからも続くのです。
【コラム41】 コロナでの自粛で考えた夫婦のこと【看護師監修】
新型コロナウィルス感染症(COVIT-19)により世の中に大きな影響が及んでおります。有事の夫婦の関係について思うことがあったので書かせて頂きます。私見ではございますが、婚活中、もしくは婚活をお考えの方が結婚をより多角的に感じられる一助になれたら幸いです。
【コラム42】 医師必見!結婚相談所を選ぶ上でここがポイント☆
コロナの影響により、少しだけ時間ができたという方もいらっしゃるかと思います。
婚活もしにくい今だからこそ、たくさんある結婚相談所を調べて、比較して、選んでみる期間にするのも良いでしょう。医師が結婚相談所を選ぶときに、注意をしないといけない点について、まとめてみました。
【コラム43】 外出自粛中に行うべき婚活準備7選【医師監修】
新型コロナウィルスの蔓延の危機が広がり、すべての人の予定が大幅に狂ってしまったかと思います。
そんな、家に篭りきりの自粛生活でも、なるべくポジティブに過ごしたいものです。新型コロナウィルスの収束後の婚活がスムーズに進むような準備を今回ご紹介します!
【コラム44】 オンラインお見合いのポイント5選
外出することや三密で感染の危険性があるお見合いや婚活パーティーが避けられる一方、自宅でできる「オンラインお見合い」に人気が集まっています!
オンラインお見合いのポイントを厳選して5つお伝えします!
【コラム45】 WITHコロナ時代少しでも
安全な性交渉のためにできること(医師監修)
新型コロナウイルス感染症が流行している中、超濃密接触となる性交渉について疑問や懸念を持たれている方も多いでしょう。今回は医師の髙木希奈先生に、ご意見をお伺いしました。
※弊社が加盟しているIBJ(日本結婚相談所連盟)の規則では、婚前交渉は禁止となります。
【コラム46】 【医師のとも 良縁×ハイスぺ総研初コラボ企画!】
女性医師限定オンライン婚活モテセミナー!開催!!
9月6日にハイスペック男性総合研究所(通称:ハイスペ総研さん)とオンラインセミナーを開催させて頂きました。
ご自身について深く知ること、そんな自分が幸せを感じるのはどんな状況かを知ること、そして、ゴールが決まったらしっかりと「自己プロデュース」をしていくことなど、弊社もハイスペ総研さんも、お伝えしたい理念は同じです。
ご自身で、どんな未来を創りたいのかが大事です。
【成婚・入会成長賞】IBJから表彰されました!
この度、日本最大級の結婚相談所連盟(IBJ)より2020年上期の【成婚成長賞】と【入会成長賞】のW賞状をいただきました!
※成婚成長賞は、IBJに加盟している全相談所(約2400社)の17%のみ。
【結婚相談所良縁 代表柳川の特別コラム】
婚活の障壁となるのは3要素のみ!
あなたの婚活でネックになっているのはどれ?
医師のとも良縁 代表の柳川圭子です。
できるだけ多くの会員さんを成婚させたいと強く願っております。
同時に、婚活に悩まれている方が、少しでも成婚に近づくお手伝いができればなあとも思い、このコラムを書かせていただいております。
婚活がうまくいかないときに変えられる要素は、実は3つしかありません。
【結婚相談所良縁 代表柳川の特別コラム】
成婚の障壁
1.ご自身について
我々は、結婚は一つの手段であり、真の目的は幸せになることだと考えています。
まずは、ご自身の幸せとは何か、しっかりと考えていただきたいと思います。
それを叶えるのに必要なパートナーとはどんな方でしょうか。
ご本人の幸せのイメージと、ご本人が希望されるお相手(ターゲット)と、希望するライフスタイルと異なっていると感じるケースは少なくありません。
【結婚相談所良縁 代表柳川の特別コラム】
成婚の障壁
2.相手(ターゲット)について
今回は、相手(ターゲット)をどう変えるかについて、より具体的にご説明をしていきますね。
まずは、どうして結婚をされたいのか、どのような家庭を築きたいのかを深堀をしていただきたいです。
そこから、お相手に求める必須条件と、希望条件とを分けて考えていただきたいです。
【結婚相談所良縁 代表柳川の特別コラム】
成婚の障壁
3.環境について
今回は、3の環境をどう変えるかについて、より具体的にご説明をしていきますね。
まずは、ターゲットとなる異性との出逢える機会と、
デートをするための時間が確保できる環境を作りましょう。
今の日本では、会ったことがない人と結婚するというケースは限りなく少ないでしょう。
また、週に1回も会えない人とは結婚も意識できないものです。
【コラム47】 「やりすぎ」くらいでちょうどいい!
オンラインお見合いのポイント大公開!!
ご時世柄、最初のお顔合わせがオンラインになることが多くなっております。
会員様から「オンラインでの映り方が気になる」「自宅なのにバッチリメイクってどうなの?」といったご質問を多くいただきます。
医師のとも 良縁 初の婚活本
多数の書店様にてランキング上位をいただきました!
この度、11月13日に
弊社代表取締役 柳川 圭子著書の婚活本
------------------------------------------------------------
ナースが婚活!?
~婚活迷子のナースたちが次々と成婚する
ナース専門結婚相談所の物語~
(発行:主婦の友インフォス発売元:主婦の友社)
------------------------------------------------------------
が発売されました。
ご好評いただきまして、
多数の書店様にてランキング上位をいただく事が出来ました。
この度、日本最大級の結婚相談所連盟(IBJ)より
2020年上期に続きまして、
2020年下期の
【成婚成長賞】・【入会成長賞】の
W受賞を致しました!
この度、日本最大級の結婚相談所連盟(IBJ)より
IBJ Award 2020
【入会最優秀賞】・【成婚最優秀賞】TOP30をW受賞を致しました!
今回は34才-42才の女性医師のお見合いの際の
ファッションコーディネートについてお話をさせていただきます。
女性医師だけでなく、
自立されている素敵な女性であれば参考にしてくださいね。
今回はミドサーアラフォーの婚活女医さんのお悩みを 水沢律子先生に徹底解説いただきます!
きっとコラムを読み終わる頃には、「親が納得しそうな結婚」より「自分の幸せのための結婚」を考えられるようなマインドチェンジのきっかけになるかもしれません。
自分自身がどんな役割を担っていくのか、ヒントも満載です!
この度、日本最大級の結婚相談所連盟(IBJ)より
2021年 上期 IBJ AWARDを受賞いたしました!
全国2,063社の中から 選出いただきました。
今回は恋愛や結婚がうまくいっている方
婚活で選ばれる方の特徴を
水沢律子先生に徹底解説いただきます!
恋愛だけでなく、仕事や友人、家族との付き合い方にも使える内容になっていますので、是非ポイントを押さえて
実践されてみてください!
この度、日本最大級の結婚相談所連盟(IBJ)より
2022年上期 IBJ AWARDを受賞いたしました!
全国3,362社の中から 選出いただきました。
先の読めないコロナ禍で結婚に踏み切り、幸せをつかんだカップルには、なんと共通点があったのです。
この二年間で身の回りに十何組もコロナ婚がいらっしゃった経験から、水沢律子先生が解説いたします!コロナ禍でスピード婚を目指すには必見です。
お見合いをした際に「お相手の態度が良くなかった。」とお相手の結婚相談所から連絡が来ることがあります。
初対面の異性に対して自分の態度は大丈夫でしょうか?うっかりチャンスを逃していないだろうか?
今一度確認してみましょう!
「1年以上婚活していて、お見合いもしているのに、その後進展がないんです。理想が高すぎるのでしょうか?」という質問をよくいただきます。
年齢や年収で理想をつけることは自然なことです。では、理想の男性とマッチするにはどのように探せばいいのか?水沢律子先生が伝授します!
結婚相談所で医師と結婚できるのは、年齢や見た目、職業が魅力的な女性だけ…と思っておりませんか?
医師などのハイスぺックな異性は大変人気ですが、実は狙いどころがあります。中々ハイスペックな異性とマッチしないと思われている方は、是非チェックしてみてください。
子供部屋おじさん・おばさんという言葉をご存知でしょうか?
結婚相談所では婚活が少々難航するタイプの方がいらっしゃいます。その中でもご本人には危機感がなく、人数も多いパターンの「子供部屋おじさん・おばさん」について今回はお話いたします。
昨年も大変お世話になりました。
2022年は医師の皆様をはじめとする、多方面から多くのお問い合わせをいただき、また、70名近くの新規会員様をお迎えさせて頂きました。
昨年度も皆様に広くご関心をお寄せただきましたこと、心より感謝申し上げます。
この度、医師のとも 良縁は
2022年下期 IBJ AWARD を受賞いたしました!
全国3,613社の中のPREMIUM部門にノミネートされた2091社から選出いただけました。
【コラム56】 医師の恋愛事情が丸わかり!?
医師の恋愛・結婚事情に関するアンケート調査発表!
医師の結婚・恋愛事情が気になる方は必見!
今回は医師の皆様の恋愛や結婚事情について、医師の方を対象にアンケートを実施いたしました。
男女合わせて457名もの医師にアンケートを実施した結果分かったこととは…
【気になる!”婚活”×”妊活”特集】
1.子供を2人考えているなら婚活はいくつからするのがベスト?
子供が欲しいと思い、結果を早く出せる結婚相談所に登録される方は年々増加傾向にあります。
「子供はいつまでに何人欲しいか」については、考えたことはありますでしょうか?
子供を授かるには、どのくらいの年齢だと何人産むことができると言われているのか、現実的な数字について今回お話したいと思います。
【気になる!”婚活”×”妊活”特集】
2.芸能人で40歳の出産者も続出しているけど
不妊治療の実際はどうなのか!
前回のブログ続きとして、実際芸能人は40代でも子供を授かっているよね?そしたら不妊治療は40歳超えてからで大丈夫だよね?というお話の続きをしていきます。
詳しくお話する前にまず、知っておいて欲しいことが1つあります。
実は、日本は世界一の●●●●大国なのです。
【気になる!”婚活”×”妊活”特集】
3.妊活は何歳まで?今話題の卵子凍結って?
子供を考えるなら、今の自分がすぐにできること!
今回は、体外受精の現状と子供が欲しいと思う女性が今できる事についてお話の続きをしていきます。
子供が欲しいと思う方は必見です。
お電話でのお問合せはこちら
フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
<ご案内>
弊社では、オンラインでのご面談も承っております。