<ナース向けコラム> ナースにはどんな職業の人が合っている? | 医師のとも 良縁
2021.12.15
ナース向けコラム

<ナース向けコラム> ナースにはどんな職業の人が合っている?

ナースと相性のいい男性は、どんな人でしょうか。

もちろん一概には言えませんが、今回はこれまでの私たちの経験や、ナースの方々からお聞きした話をもとに考えてみたいと思います。

おすすめの職業とその理由

1:医療系職種

言わずもがな、同じ医療系職種であれば、ナースの仕事内容や職場環境を理解してくれています。
互いに共感でき、支え合える存在になるでしょう。
また、経済的な安定も期待できます。

2:警察官・自衛官・消防士

彼らは使命感と責任感が強く、人命救助に携わるという点ではナースと共通点もあります。
ナースの大変さを理解してくれ、苦労にも共感を示してしてくれるのではないでしょうか。
ナースの仕事に対するやりがいや誇り、情熱を尊重してくれる可能性も高いはず。
また、彼らは体力や精神力が強く、責任感や正義感がある人が多いので、頼りになるパートナーになりえるでしょう。
そして、彼らには体力や勇気だけでなく、あふれんばかりの優しさや思いやりまで備えている人が多いのだとか。
人命のために自ら危険の中に飛び込むことも顧みないお仕事なのですから、優しさや正義感にあふれる人が多いというのはうなずけますよね。
そんな警察官、自衛官、消防士さんはあなたを丸ごと包み込んでくれ、支えるとともに癒してくれる存在となるのではないでしょうか。

3:フリーランス

ナースは、時間が不規則になりがちです。
フリーランスには自由な時間と仕事スタイルを持つ方が多いため、いろいろと融通がききます。
デートなどのスケジュールも合わせやすいことでしょう。将来的にお子さんに恵まれた時にも、比較的時間が自由になるフリーランスや在宅勤務のパートナーは、強い味方になるでしょう。
家事や育児、地域活動など、さまざまなシーンでの協力を期待できます。
また、彼らは個人事業主、いわば会社の代表、社長です。
会社員としての安定よりも、自分のビジョンを叶えるためにフリーランスの道へ飛び込んだ人たちです。そんな方々ですから、「仕事への情熱」には深く共感し、応援してくれることでしょう。
多様な経験や知識をもとにした、豊かなコミュニケーションも期待できます。

4:経営者

こちらはフリーランスの方ではなく、「企業の社長さん」です。
お相手が社長さんとなると、互いに多忙なことから直接のサポートは難しいかもしれません。
ですが経済的な余裕があるため、家事の一部を外部に委託したり食事を外食に置き換えたりといった、経済的なサポートを得られる可能性があります。
古い形式にとらわれず、時代に合わせた働き方や生き方に、柔軟に対応してくれる方が多いことでしょう。
そのことにより、あなた自身が収入のために働くのではなく、生涯現役の誇りを持ったナースとして心置きなく活躍できるといったメリットがあります。
「ナースという仕事への理解度が高い」、「時間の融通が利きやすい」というような理由で、いくつかの職業をあげてみました。
とはいえ、もちろんこれは参考にすぎません。

どんな職業のお相手であれ、最も大切なのはその人を知り、自分を知ってもらい、理解と共感を高め合うことです。

仕事の話題はお相手の反応を見ながら、適度にしていくことをお勧めします。
また、お相手からお仕事の話を聞く機会があれば、しっかりと耳を傾けて、わからないことや興味を引くことはどんどん質問してみましょう。
もちろん質問のし方にもよりますが、自分の仕事に関心を持ってくれる相手に嫌な印象を持つ人は少ないはずです。
そうして、お互いの距離を近づけていきましょう。
あなたの結婚に対する価値観に寄り添って、共に人生を歩んでいけるお相手であれば、職業に強くこだわる必要はないのかもしれません。

同じカテゴリの新着記事

Contact

どうぞお気軽にお問合せ・ご相談ください
ご相談はこちらから

相談無料 お電話でも受け付けております

Tel. 03-6455-287403-6455-2874 受付時間/10:00〜19:00 定休日なし